2012/08/17
スノーボールクッキー

ちいさい庭で野菜数種のささやかな収穫があるのですが
ウチのフルーツトマトは実に甘さ控えめです。(ーー;)
ので、もっぱらワイントマトやウメシュトマト行きとなります。
スノーボールクッキー
娘たちが一番好きなクッキーです。レシピはコチラ。
この回の分はアーモンドスライスは入っていません。あとは同じだよー。
ちょっと粉糖の付きが悪いけど・・・

厳しい暑さが続いていますね。
みなさま、ご体調崩されませんようご自愛くださいね。
ブログは、、、
涼しくなるころ、
仕切り直したいと思います!
もうちょっとオトナブログに。
ぶひっ♪
☆いつも応援クリックありがとうございます☆


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
スポンサーサイト
2012/07/06
シリアルチョコチップクッキー

湿気のせいで毎日髪型が決まりません。決して私が無精だからモッサモサなんで
なくて湿気のせいですよ、あくまで。
シリアルチョコチップクッキー
<材料と下準備>
バター 90g ・・・ 室温
グラニュー糖 70g
たまご(Sサイズ) 1こ
薄力粉 100g
全粒粉 50g ・・・ 薄力粉と一緒にふるっておく
玄米フレーク 110g
チョコチップ 50g
<作り方>
①ボウルにバターとグラニュー糖を入れハンドミキサーかホイッパーで
白っぽくなるまで良くすり混ぜる。
②たまごを加え更に良く混ぜる。
③粉類を入れヘラで切るようにさっくりと混ぜ合わせる。
④玄米フレークとチョコチップを加え混ぜ合わせる。
⑤ベイキングシートを敷いた天板に生地を手で適当に丸めながら並べる。
⑥180度に予熱したオーブンで13~5分ほど焼いて良く冷ます。

そろそろ、こういうの作りたくない季節よねー。
じゃ、なんで今ごろアップ? (製作5月29日 笑)
![]() 【5P_0704】焼いても流れないチョコチップ(製菓材料)500g '【夏期クール】'''【05P4Jul12】'... |
☆いつも応援クリックありがとうございます☆


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
2011/11/26
スノーボールクッキー

もうすぐ12月だってのに未だトマトを引っこ抜いていないエミリオです。
トマトって凄いねー、いつまでも生るの。いつまでも大きくなるの。
自分でどっかで見切りをつけなきゃいけないんだね。
スノーボールクッキー
<材料と下準備>
無塩バター 140g ・・・ 室温
グラニュー糖 90g
薄力粉 220g ・・・ ふるう
アーモンドプードル ・・・70g
スライスアーモンド(ローストしたもの) ・・・ 50g
仕上げ用の粉糖 ・・・ 適量
<作りかた>
やわらかくなったバターとグラニュー糖を白っぽくなるまですりまぜる。
アーモンドプードル→粉(半分)→アーモンドスライス→粉(残り半分)の順に
ヘラでさっくりと混ぜる。
ビニール袋に入れて冷蔵庫で一時間以上休ませた後
包丁で丸めやすい大きさにカットしてコロコロと手のひらで丸める。
170℃に予熱したオーブンで15分ほど焼く。
さめたら ビニール袋(さっきのとは別の新しいやつね!)に入れて
粉糖を塗す。

サクホロッ でおいしいよー。
ちょっとイビツでゴメンナサイーーー^^

よい週末を~☆

年1回のワクチン接種に行った時。病気にならないためにガマンガマン~^^
![]() アーモンド スライス 1Kg |
アーモンドスライスは150~160℃のオーブンでうっすら色づく程度に
ローストしてから冷凍してます。さっとサラダ等のも使えて便利!!
☆いつもたくさんのコメント、応援クリックどうもありがとうございます☆


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
2011/09/20
黒豆きなこクッキー

映画を見行ったり美容院へ行ったりする時、そろそろハルンケアが必要かなと
思うエミリオです。 特に午前中がねー、朝お茶飲みすぎかいな?
黒豆きなこクッキー
このきなこクッキーのレシピで「きなこ」を「黒豆きなこ」に変えただけでーす。

ふつうのきなこクッキーより男っぽいクッキーになった感じw
味もたくましい味。 ←どんなんやねん?
召し上がる時は 飲み物の用意をお忘れなく!
すごーく美味しいけど 結構モフっときます。(笑)

朝からずっと土砂降りです。
大きな被害が出無いことを祈っています。台風はやく去ってー。(;_;)
![]() 【国産/京都・兵庫・岡山産】丹波黒豆きなこ【1kg】 |
男前なクッキー作ってみるかい?
☆いつもたくさんのコメント、応援クリックどうもありがとうございます☆


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!
2011/06/06
きなこクッキー ~再現れぽ~

今年、生まれて初めて梅干し作りに挑戦!のエミリオです。お弁当に便利な小梅ちゃんでね。
さて 先日パティスリー菓響(KANON)の↓このクッキーを食べたところ、
母娘共々大変気に入りまして、、、


「もっと大量に食べたい、家で同じものを作れないかね」
って ことになり、
パッケージの原材料名を参考に作ってみました。 てへっ。

きなこクッキー けっこういっぱい
<材料と下準備>
バター 140g ・・・ 室温
グラニュー糖 80g
アーモンドプードル 60g
薄力粉 180g
きなこ 50g
<作り方>
ボウルにバターとグラニュー糖を入れ白っぽくなるまでハンドミキサーでよく混ぜる。
アーモンドプードルを加えよく混ぜる。薄力粉&きなこを篩いながら2~3回に分けて入れ
その都度ヘラでさっくり切るように混ぜる。生地はぼろぼろして纏まらないがビニール袋に
入れて四角い塊に固め、冷蔵庫で1時間以上寝かす。包丁でさいの目にカットして180℃に
予熱したオーブンで12~3分焼く。完全に冷めたらビニール袋に入れてきなこ(分量外)を
まぶす。
さいの目の大きさは え~っと パソコンのキーくらい。焼くとちょっと膨らむよ。
本家本物はもっとアーモンドプードルが多くて きなこが少ない気がします。
カロリーダウンと経済的なことを考えて(ホントかよっ。笑)この量にしてみました。

すでに数名の仲良しちゃんが作ってくれて
うんまいっ♪と太鼓判を貰ってます。 (=´ー`)vピース
![]() 食物繊維たっぷりのきなこ。お団子やお餅にまぶしたり、牛乳やヨーグルトに混ぜてお召し上がり... |
きなこにお砂糖を混ぜたもの(おはぎに使うみたいに)を
ヨーグルトに入れて食べるのも好き!
うれしい記事をどうもありがとうー!!

【おいしいシェ・ママン】ママンちゃんが なんちゃって石狩漬け を
作ってくれました。
【暇つぶし(?)親バカ日誌】COOちゃんが 鮭のなんちゃって切込み と
塩麹チキンを作ってくれました。
【京男と京男】josh&kai's Mumちゃん が 栗入り白あんケーキ と 塩麹チキン、
それから アンチョビ&えのき&長ネギのピザを作ってくれました。
【nico nico日記♪】KAOさん が 林檎とレーズンのアップサイドダウンケーキを作ってくれました。
【la table】とあさんが 牛肉とキャベツのトマト煮込み を作ってくれました。
ご紹介頂きどうもありがとうございました


☆いつもたくさんのコメント、応援クリックどうもありがとうございます☆


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!