fc2ブログ
2012/03/21

ぼたもち

0321ぼたもち1





いよいよPCに写真が入らなくなってきました。整理せねばー!!
それにしても暑さ寒さも彼岸まで、と言うのにいつまでも寒いですな。
今日も風が冷たい。





ぼたもち

秋のお彼岸に作る「おはぎ」となんらかわりありません。いつも粒あんです。
きなこや胡麻も美味しいけど今回は粒あんだけー。
あんこの味付けは白砂糖と黒糖半々ぐらいでお塩もちょっと。
牡丹の花が咲くころ食べるから春は「ぼたもち」
萩の花が咲くころ食べるから秋は「おはぎ」



0321ぼたもち2


ふたつの名を持つ「あんこばくだん」





0321さんぽ





【新豆】平成23年 北海道産 小豆【1kg】

【新豆】平成23年 北海道産 小豆【1kg】
価格:798円(税込、送料別)








エミリオレシピで作ってくれて ありがとうーーー!!




yukiさん がポルチーニとキャベツのスープを作ってくださいました。



嬉しいご報告どうもありがとうございましたハート







☆いつもたくさんのコメント、応援クリックどうもありがとうございます☆


br_decobanner_20100124234103.gif

  



初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!





スポンサーサイト



和菓子 | Comments(12) | Trackback(0)
2010/09/24

おはぎ

0924おはぎ1





昨日、写真の整理をしていて2年前の昨日(23日)の写真を見たら金木犀がたくさん咲いていました。
今年は蕾すらついていません~。kyokoちゃんの曼珠沙華フォトも見れないねぇ~。
本当の今年は異常っ!急にさぶいし・・・。




と そんなこと(写真整理)をしつつ 昨日はおはぎを作りました。


本当は22日に作ろうと思っていたのだけど暑くて気分が乗らず、
急激に涼しくなった昨日作りましたョ。



0924おはぎ2



いつもどおりの粒あん、と白ゴマ。(ゴマの方ちょいハゲのとこがあるけど気にしないでね~笑

きなこは無かったのでパス。白ゴマのほうは中にあんこが入っているョ。





窓辺でしょっちゅう咲くホヤ・カルノーサ。 ぼんぼりみたいなお花が可愛いでしょう?

0924hoya.jpg






急に気温が下がったから風邪ひかないでね~。






おへそ出して寝ちゃダメよ~。










つくレポどうもありがとうー!!  


【***Persian's Diary ***】ぺるしゃんさん  が  晩夏のヘルシーカレーを作ってくれました。
娘ちゃんのぶーちゃんはゴ―ヤが苦手なのにギリ大丈夫ってことで食べてくれたそうです。
ゴ―ヤのビタミンCでぶーちゃん、いいオンナになるわよ~。ママに負けるな~!(笑)
いつもどうもありがとう!!



ご紹介頂きどうもありがとうございましたハート








☆いつもたくさんのコメント、応援クリックどうもありがとうございます☆

br_decobanner_20100113202634hana.gif

  


初めての方もどうぞお気軽にコメント残して頂ければ嬉しいです。
見落としてしまうといけないのでコメントは最新記事にお願いしま~す!


和菓子 | Comments(21) | Trackback(0)
2010/01/30

いちご大福 ~失敗の巻き~

0130いちご大福




二匹のチワワを飼っていますが お兄ちゃん犬のタロウは私たち夫婦に寝室で
妹犬ハナコは次女の部屋で寝ることが日課になっています。
(週1~2くらいでハナコは夫のベッドで寝る)一晩7,8時間くらいのことですが
毎朝異常なノリでチワワズは再会を喜び合っています。毎晩「おやすみ~」の時には
覚悟の別れをしてるのかな・・・。




って まぁ そんなことはさておき、


先日 白あんパンを作った白あんの残りでいちご大福を作りました。



苺とあんこさえ有れば 白玉粉チンで簡単に作れる苺大福ですが
白玉粉に水を入れ過ぎてしまい あらどうしよう?と思って上新粉を投入したところ
ぷりっぷりの固い餅が出来てしまいました。

因って上手に苺&白あんが包めませんでした。




おまけに苺も逆さまになってしまい


あーら ザンネン!    注)私はチームザンネンメンバーじゃぁ~ございませぬ。




br_decobanner_20100124234103.gif  ←タロウバージョンも作ってみました。よかったら押してくださいませ。



  


※ コメントは最新記事にお願いしま~す! ヽ(^o^)丿




和菓子 | Comments(24) | Trackback(0)
2009/10/09

栗の渋皮煮





さっと茹でてお水で冷まし、果物ナイフでおしりの方から剥いていく。
これが 私の鬼皮の剥き方。 テレビを見ながら1時間・・・。 がんばって2キロ剥いたよ。 そしていっぱい破いた。ククク・・・。
とっても大きな栗が手に入ったので渋皮煮をしようとね。



どのくらい 大きな栗かというと・・・     これくらい!


  渋皮煮にすれば 一粒でも立派なお菓子として
  お茶請けにできるでしょう?


  栗の産地はすぐ近くだけど
  これは 愛知産の栗でした~。


  うちにたくさんあるのは小さなジャムの瓶。
  瓶詰めにしようとしたら 栗が2個しか入らないっ ><

  少し大きめの瓶に7,8個ずつ入れ
  後はおやつの分を残して
  ひとつずつホイルで包んで冷凍しました。

  娘たちが高校の時までは 
  秋になるとこれを1つずつお弁当に入れてもらうのが
  彼女たちのささやかな楽しみだったのよ。

  お昼には自然解凍されてるよ。




今年はがんばって甘露煮もしようかなぁ。 ( したこと無いっ!)






たぶん あのブログでもそろそろ渋皮煮がUpされるよ。
またまた 同じ日に煮てたから。 笑



  
和菓子 | Trackback(0)
2009/09/30

米粉の小豆カステラ





昨日 空港まで娘を送り行って
いつもは300円取られる高速代がETC利用で150円なのを知ったエミリオです。
もっと早く付ければ良かった。あそこを通るのが怖くて拒否し続けてた自分が憎いっ。


さて 何度も焼いて すっかりウチの定番おやつとなっている小豆カステラです。

1年以上前にmichoumamaに教えてもらったレシピ。
今回は小麦粉ではなく 米粉を使って焼いてみました。







しっとりしてて おいし~♪

なんど焼いても いつもてっぺんにシワが出来ちゃうのは
荒熱を取ってから ひっくり返すのが遅いのかな?





せめて お菓子はシワにないものにしたいーっ。


顔に毛が生えてないのはシワシミが目立って大変だなっ。



michoumamaのチョ~~~美しいお菓子はこちらのブログ【ゆっくりBakingな暮らし@cafeパートⅡ】




【はちみつの食卓】のバブちゃんが 無花果のパイを焼いてくれました。
この超簡単パイを教えてくれた妹も涙を流して喜んでいると思いますっ!
バブちゃんとこの妹は誕生日が一緒のはちみつの日。
・・・別名・・・ヤーサンの日とも言う・・・。 え 言わない?
バブちゃんは私のパイの細工が分らないと言っていたけど とっても簡単なの。
対角の2つの角のところを少しずつ残して一回り小さい正方形を作るように切れ目を入れ
それぞれ反対側に重ねるだけ。
今度 作るときは写真を撮っておくね~。


和菓子 | Trackback(0)
 | HOME | Next »